サボるな…
来年、習慣化したいことがあります。
今年の反省
今年は、なんと!ゴミ屋敷から脱出できました。
ちゃんと床があり、キレイな食卓で食事ができ、業者の方が来ても恥ずかしくないくらいになりました!
汚部屋からは脱出しましたが、
じゃあ、棚の中や上はと言うと、まだ、ゴチャゴチャしているところがあります。
理想はウィーズリー家!!(←ハリーポッターを見てね)
映画のように、細部までこだわったセットに、憧れます。
来年こそ、こだわりの家を手に入れます😤
来年の話
↑上記のような家にしたいので、来年やることを考えました。
習慣化したいことが、いくつかありまして、
もう始めているのが↓
- 毎朝ベッドメイキングをする。
朝、ベッドメイキングをしておくと、寝る前、布団に入ろうとするとき気分が良いのですよ。
忙しかったり、体がだるかったりすると、ベッドメイキングをサボってしまうので、習慣化したいです。
サボるな!自分!
これから始めたいこと↓
- 食べ終わったら、食器を流しへ。
- 毎日30分、明日の準備。
ゴミ屋敷時代の習慣で、食べた後は、次に食卓で何かを始めるときに、食器を片づけるんですよ…
これは良くない、これは…
でも、習慣化していることは、なかなか治りませんで、
来年からは、食べ終わったら、すぐ食器を片づけて、常にキレイな食卓を目指します!
そんでもって、「毎日30分、明日の準備をする」というのは、
次の日にだらけてしまうのを予防するのと、スムーズに仕事ができるようになるためです。
ゴミ屋敷を脱出して思うのは、
《次の日の自分のために、前の日に準備をする》
というのは、心のゴチャゴチャを取り除くために大事なことですね。
具体的に、30分間何をするのかは、これから計画するところです。
明日着る服の準備や、食器洗い、片づけなどを考えています。
ズボラで面倒くさがりの私でも、習慣化できる内容を…と思うと、
…いや〜、なかなか難しいですね(笑)
しかも、30分という数字が良いのかも分かりません。15分の方が良いかもしれないし、5分もできないかも…
というか、「何分で…」と数字で区切るのも、良くないかもしれないですね〜。
いろいろやって、上手くいった方法をブログで発表したいと思います!
応援して下さる方は、応援ポチお願いします📣
いつもバナーを押して応援して下さっている方、日々感謝しています❤ありがとうございます🙏
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません