「たまる」ビニール袋?いえいえ、「ためる」ビニール袋。ずぼらはたたまない収納よ!

苦手なことを続けるのはしんどいわ。

片づけ4日目は、かなり片づけに嫌気がさしてきたところよ。
片づけをしてスッキリ快感を味わえても、やっぱり片づけが嫌になるの。わたしって、相当片づけが苦手で嫌いなのね。つくづく、そう思うわ。
だけど!ここでやめたら三日坊主ね。今までは、三日坊主で終わることも多かったわ。
このブログを読んでくれている人がいると思うと、どんなに嫌でも続けなきゃと思うの。読んで下さって、ありがとうね♥️
30日で片づけられない女は卒業よ!④ビニール袋編
今日やること
11月4日(月)
- ゴミ袋の大きさを分ける
「たまる」ビニール袋?いえいえ、「ためる」ビニール袋。
片づけられない女「あまぐり」の家には、いつの間にかたまっているビニール袋の山があるわ。
…いえいえ、ホントはいつの間にか「たまる」のではなくて、わざわざ「ためる」のよ。
そう、ポイントをためるかのように…。
情けないけど、なーんか捨てられないのよ!「汚部屋の女」の実態よ!
30日で片づけられない女は卒業よ!①ゴミ箱編で気づいたのよね。ビニール袋を大きさごとで分けていないと、ほしい大きさの袋を探すのは時間がかかるって。
一応今は、サイズは分けていないけど、全部一ヵ所にまとめてあるの。
大きい袋は、大きめのゴミ箱に使うの。小さい缶ジュースが入るくらいの袋は、あまぐりはトイレで使うわ。
トイレに入っていて、「トイレのゴミを捨てるために、袋がほしいのにキッチンの方にあって面倒だわ」っていうことが、たまにあったの。だからトイレの近くに小さい袋があったら便利だと思うわ。
どんどん便利なオウチにしていくわよー!!
今日の曲は?
あまぐりは1曲をリピートして片づけているの。片づけているとイライラしちゃうから、音楽で気を紛らわしているの。
今日、片づけながら聴いた曲は…
Alan Walker《The Spectre》
すっごく音が良いでしょ!聞くと脳に《嫌なことが気にならなくなる癒しの成分》が流れるわ。この曲の《癒しの成分》で、「片づけ嫌だー!!」って気持ちを打ち消すの!
「嫌」という感覚は、麻痺するわ。そう、あまぐりにとって音楽は麻薬みたいなものよー(笑)
ずぼらはたたまない収納よ!
畳む?隠す?あまぐりくらいのゴミ屋敷レベルになると、そんなの三日も続かないわ。(事実よ…)
丸めてポイよ!蓋もついていない手提げにグイッと押し込むのがポイントね(笑)
やったこと
①ビニール袋を一ヶ所に集めたわよ。(家を歩き回って、落ちているビニール袋を探したわ)

②缶ジュースが入るくらいの小さい袋と、大きめのゴミ箱に使う大きい袋と、その他の袋に分けたわ。
③小さな手提げを探したわよ。
④小さい袋たちは、小さな手提げに入れて、トイレの取っ手に吊り下げたの。
⑤大きめの袋たちと、その他の袋たちは、今までと同じようにキッチンに置くわ。
大きめの袋はたった4枚。 その他の袋はいっぱい。
⑥手提げに袋を入れて、キッチンに吊り下げたわ。
結果発表よ!

どんなサイズの袋でもこの手提げに入れていたの。食卓のイスにかけていたから邪魔だったわ。
来客があっても、人に見られない「キッチンの奥まったところ」に設置したわ。100均のフックを使用したわよ。

これからのルールは忘れないように書いておくわ。

トイレに提げた、小さなごみ袋たちよ。袋が地味だから、後で可愛い手提げと交換するわ。
気づいたことがあるわ
小さな片付けだったから、部屋が片づいた感じはしないけど、
これからはビニール袋を、どこかにポイってすることは無くなると思うわ。
面倒くさがりなあまぐりが思うポイントは、
- 畳まない
- 隠さない
- 蓋がついていないものにポイっと
ではないかしら?なるべく、ワンアクションを無くしたつもりよ。
まとめ
- 小さめの袋と大きめの袋を分けたわ。
- 小さめの袋はトイレの前に設置したわ。
- 大きめの袋はキッチンに設置したわ。
- 畳まず、隠さず、手提げにポイっとね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません