寝室に収納を作って《散らかり防止!》予防すれば散らからない!

用事があって忙しいと、片づけることが、すごく億劫になるわ。
ついつい、サボりたくなるけど、汚部屋を卒業するまでは踏ん張らなきゃ!と思って頑張っているわ。
汚部屋を卒業できたら、片づけのことなんか忘れて、パ~ッと遊びたいわ!
その日を夢見て、今日も片づけ片づけ!

ズボラでも二度と散らからないお部屋にするわ!⑦寝室の収納編
12月15日(日)、16日(月)
- 寝室の収納をつくるわ

寝室に置きたいものが全部置くことができなかったの。寝室用の掃除道具と、洗濯かごね!つ
今回はそれらを置いて、もっと使い勝手の良い寝室にするの。
今日の曲は?
あまぐりは1曲をリピートして片づけているの。音楽を聴きながらだと、イライラせずに片づけられるの。
今日の曲は…
ついつい踊っちゃうわ♥️60歳の母さんあまぐりも、この曲をかけると踊りだしちゃうの!
子あまぐりは歌いだすわ(笑)
スタイルが良すぎよ!すら~っとしていて、憧れるわ♥️
寝室に収納を作って《散らかり防止!》
①寝室にいらないモノをリビングにポイ!
- クリームや薬→リビングに
- 本→本棚へ
②もともとカラーボックスに入っていた、ピンクの箱をカラーボックスの横に置いたわ。
③洗濯するモノを入れるカゴを置いて、寝室用の掃除道具(コロコロとか)を置いたわ。
④スペースがあったから、ストックの箱ティッシュを置いたわ。
予防すれば散らからない!
今回もまたまた、二段のカラーボックスを使用。
二段だと、威圧感がなくていいのよね。
アイリスオーヤマ カラーボックス 2段 収納ボックス 本棚 幅41.5×奥行29×高さ59.5cm
他の色やサイズが知りたい→「カラーボックス」で検索🔍
空いたスペースには、とりあえず、ストックの箱ティッシュを置いてみたけど…。
空いたスペースに何を置くかは、リビングを片づけながら考えましょ!
箱ティッシュの横のピンクのかごのところに、洗濯するものを入れるの!

寝室用の掃除道具と、洗濯するものを入れるかごも用意して…
before after
寝室に洗濯かごを置くのが、《汚部屋から脱出するためのポイント》よ!
風呂上がりのタオルとかをついつい、投げちゃうから、寝室に洗濯かごが欲しかったの。
投げるのを防止できるから、散らからないはず!
これで、寝室に欲しいものは全て、寝室に揃ったわ!ずぼらで、体調不良が多いあまぐりには、ぴったりの寝室になったわ!
前にブログに、少しくらいは寝室に本を置きたいと書いたけど、本は置かないことにしたの。
なぜなら、最近は寝室で本を読まないから。本自体をあまり読まなくなったの。ブログが楽しくて、ブログばかりしているわ。
気づいたことがあるわ
カラーボックスの横に置いた、ピンクの箱。この中には、今は使っていない化粧品や薬、絆創膏などが入っているわ。

使わないものは捨てて、このピンクの箱に化粧品やクリームが全部収まるようにしようかしら?
他の場所の片づけはコチラ→あまぐりと《汚ウチデート》みんな大好き!汚部屋を大公開!
まとめ
- 寝室にいらないモノをリビングに置いたわ。
- 洗濯かごと、掃除道具を置いたわ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません