正直、汚い家も好きだった。けど…
いつの間にか、変わっていたの。片づけているうちに…。
ゴミ屋敷の状態から《お片づけ30日チャレンジ》を始めて、もう7ヶ月。
どこから手をつけてよいか分からないゴミ屋敷から、やっと、ただの汚部屋になったわ♥️
↑そう思っているのは、あまぐりだけ!?…(笑)

7ヶ月間片づけて、ただの汚部屋になって(笑)
いつの間にか変わっていたことがあるの。
いっぱいいっぱいだった半年
今振り返ると、片づけを始めた頃は、片づけることに一生懸命だったわ。
どうすればゴミ屋敷が片づくか、ブログを書きながら一日中考えて、計画を立てて、
考えたことを実践して(片づけて)、
それでもなかなか片づかなくて、
たまにいじけてサボったりして、
苦手なことを続けるのは、まるで受験勉強みたいだったわ。
「諦めなければ、夢は叶う(片づけられる)」と、自分に言い聞かせて、
「今、片づけられなければ、人生終わり」くらいの圧力(?)を自分にかけて、
(まるで受験でしょ?「志望校に落ちたら人生終わり」みたいな笑)
今、ここで頑張れなかったら、この先、何も成せない気がして…
必死だった気がする。受験で落ちたくなくて…(笑)
志望校に受かりたい!思い通りの未来を実現したい!!
人生の舵(かじ)は自分でとりたい!!!みたいな(…大袈裟な)
半年を振り返ると、今まで自分が思っていたより、
《お片づけチャレンジ》に、人生かけてた気がする…(苦笑)
正直、汚い家も好きだった。
片づけ方が分からなくて、なかなか前に進めなかったこの半年(笑)
うまくいかなくて、挫けたとき、よく考えていたわ。
自分は何のために、片づけているのか、と。
もちろん、キレイな憧れの部屋で過ごしたいから、片づけているのだと思っていたわ。
だけど、
それだけでは、片づけるための動機としては弱すぎたわ。
「こんなしんどい思いまでして、キレイな部屋を手に入れる必要があるのか?」と。
(大袈裟かもしれないけど、それくらい片づけが嫌!!)
「片づけたら、幸福度やQOLが上がるのか?」疑問に思うことも多かったわ。
だってね、
汚部屋でも、床に置いてあるものは跨げば済むし、散らかっていても、どこに何があるのか、だいたい把握できているし、
虫さえ出てこなければ、正直…汚い家でも…。
子どもの頃から片づけられなかったから、「汚いと不便」という感覚が薄くて…周りにモノが溢れているのが常だったもの。
ブログに「○○な空間にしたい~」とか、「ウィーズリー家が理想~。」とか、「片づけたら○○をする~」とか、書いていたのは、
もちろん、すごくイイナ、とは思っていたけど…
「片づければ、良いことがたくさんある!」と自己暗示をかけるために、
必死に念じてた気がするわ。
片づける理由
だからね、
本当は、あまぐりが片づける一番の理由は、
ブログで書きまくってたように、「片づけて~○○したい」とか、「夢を叶える~」とか、そんなキラキラした、前向きなものでは無かったの。
…
音楽をかけながら片づけて、誤魔化していたけど、あまぐりの心は常にイライラ…
…
「なんで私は片づけれないの!?」(怒)
そう、劣等感!
《他人ができること(片づけ)が、自分にはできない》ことが、嫌だったの!
劣等感を感じるのが嫌だったの!ドヨーンと暗いでしょ。
他人にも、自分にも、堂々としていたかったのよ。やればできるのよ!って。
だからやっぱり、
この《お片づけチャレンジ》に、人生を懸けてるんだわ…(笑)
堂々と生きるために…(笑)
片づけが続いたのは…
今まで何度も挫折してきたあまぐりが、諦めずに片づけを続けてこれたのは、
他人にも自分にも、負けたくないから!なの。
もう劣等感なんて、感じたくないもの!
それに、
ブログで「諦めずに、片づけてキレイな部屋に!」と公言したからには、
読者の方に、嘘はつけないもの!できないことを人に言うなんて、
あまぐりのプライドが許さないわ!!♥️
変わった気持ち
だから、「片づけは嫌!」「掃除も嫌!」
だけど「嘘をつくなんて嫌!」「他人に負けるなんて嫌!」「できない自分は嫌!」と、
もう、意地で!
ほとんど片づけてきた気がするけど…(笑)
…、
つい最近、
「自分の気持ちが、片づけ続けて、いつの間にか変わっていた。」ことに、気づいたの!!!
薄まる劣等感
玄関・洗面所・ダイニング・寝室…が、ゴミ部屋から汚部屋になって(マシになって)、
ゴミ部屋は、あとリビングだけ!になった今…
あまぐりの生活は少し変わっていたの。
- 片づけて、床にモノが無くなって歩きやすくなった玄関に、お気に入りのチャームや、造花を飾ったり…
- 作業スペースができた(笑)ダイニングテーブルの椅子に腰掛けて、毎朝晩、オイルで全身の保湿を心掛けたり…
- オシャレな家着で過ごしてみたり…
- かわいいワキ毛やデリケートゾーンの毛を整えてみたり…(笑)
オイル保湿について→スキンケア・基礎化粧品を整理して、オイル美容を習慣化。《美しくなれる収納場所とは?》
かわいいワキ毛について(笑)→ワキ毛の意味?あるに決まってるわよ。夏でも剃らないわよ。
家や自分を着飾って、楽しい気分になることが増えたの。どんどん美しくなる自分(笑)が嬉しいの。
玄関に飾ったチャームは、見るたびに癒されて、
玄関がお気に入りの場所に♥️
「あまぐりも、素敵な玄関が作れるんだわ♥️」って自我自賛よ(笑)
「片づけたら、幸福度やQOLが上がるのか?」って、今なら答えられるわ。もちろん、YESよ。
あまぐりでも「普通のオシャレな女の子になって、玄関を飾れるのね♥️」
って、少し自信が(笑)片づけられないという劣等感が減って、イライラも減ったわ。
私の居場所はここじゃない!!!
他にもね…
…まだ汚いリビングを眺めていたときのこと…
いつもなら、
リビングの赤いクッションに座ってから、どこを片づけるか考えよう!と、リビングで作戦を練るのに、
そのときは、座ろうと思えなかったの。
これまでは、「汚くても、リビングの赤いクッションに座れば、なんだかんだ落ち着く…。」と思っていたのに、
…違う…落ち着かない!!!
モノがありすぎることに違和感を感じたの。
…もうリビングは、自分の居場所ではない…。
そう感じたわ。
じゃあ、どこが自分の居場所かって?
自分の大好きなチャームが飾ってある、あまぐりらしい場所…玄関よ!
玄関でチャームを見ると…心が和むの。そして、この玄関の住人であることが、嬉しいのよね。
だから、お気に入りの玄関みたいな場所を増やしたくて、最近、掃除をしようかと考えるように…!
掃除がしたくなった
もちろん、掃除も大っ嫌い!だったけど。
コンロとか、洗濯槽の縁(ふち)とか、
前は「汚そうだから、拭きたくない!無視!」だったけど、
「キレイに掃除したほうが、スッキリしそうだ」と思えるようになったの。
だから、気になるところを、順に少しずつキレイにしているところ♥️
決意表明
これらの自分の気持ちの変化に気づいて、なんだか、汚部屋を脱却できそうな気がするの!
この記事の前半みたいに、
片づけを頑張っていることを「受験」に例えるとするなら、今は、センター試験で良い点がとれた…みたいな気分なの。
なんか!結果が見えてきた気がする!!!希望が…!!
このまま頑張れば!二次試験も合格よ!合格すれば、晴れて憧れのルンルンライフよ~。
…
…ということで…少し遅くなったけど、《お片づけチャレンジ第6弾》を始めるわよー!!(今後の更新にご期待下さい!)
まとめ
- ゴミ部屋から汚部屋になると(マシになると)、心の状態や、行動が変わる!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません