スマホの画面が…衝撃すぎる
応援ポチお願いします🙇いつもありがとう📣
先日タブレットを買って、とても満足しています♥️
↓タブレットを買った経緯↓
- 来年、古いスマホは使えなくなります…Google playが…
- ゲームのために5万…ありえない
- 5万もかかるうえに、選べないなんて…
- …まあ、よくこんな状態で…今思えば、ヤバい。
- 激安タブレット3000円…怪しい…が…
- 結局…そうなのね…
1台増やして、今まで諦めていた悩みが、解消されることに!!
子どもあるある
お子さんがいらっしゃる皆さま、
子どもって、タブレットやスマホを使いこなして、YouTubeやゲームに夢中になりますよね~。
うちは最近…というか、かなり前からYouTube・動画禁止令が出てます。「やることやらずに、動画ばかり見て…しばらく禁止だ!本を読め!怒」と…(笑)
どこの家庭も、YouTubeとのつきあい方を教えるのに、苦労していると思います。
最近の子どもは、赤ちゃんの頃からタブレットやスマホに触れていて、扱い方をすぐに覚えてしまいます。
子あまぐりは幼稚園に入園(3歳)してから、ガラケーデビュー。(はい、2017年はまだガラケーでした笑…)母のケータイからメールを送ってきたりして…子どもは覚えるのが早いです。
最近、ネットニュースで5歳の子のメールが話題になってましたが、「ガセネタだろ」みたいなコメントがついてましたが、
ひらがなを覚えたら打てますよ…子どもは親のすることを興味津々で見てますからね…メールを打っていたら、子あまぐりの頭が邪魔で画面が見えません…(笑)
…話が逸れたのですが…
子どもにスマホやタブレットを使わせていて困ることと言えば…
…
…
…
…
…
…そう!
…
…
…
…
…「画面がガリガリベトベト問題」ですよね~(笑)
「うちも!」「うちもよ」「我が家のスマホも…」なんて声が聞こえてきます…
子どもあるあるだと思います。
やめてください
お菓子の砂糖とか、ヨダレで画面が虹色に光っているのは序の口です。
子あまぐりは、鼻をいじりながら触っているので、だいたい鼻くその潰れたベトベトが付いています。
最初はキレイに拭くようにしていましたが、このガリガリベトベトを取ろうとすると、5~10分くらいはかかるので、面倒ですし、腹がたってきます。
しかし、
幼稚園の子に「鼻くそだけはやめてくれ」と言っても、悪びれることはなく、恥ずかしがることもないので、
こっちが諦めました。
というか、お菓子の汚れは「手を洗って使いましょう!」と、予防することができましたが、
ヨダレと鼻くそは、癖みたいなものなので、予防できないですし…。
↑これらが固まると、少々アルコールで拭いたからって取れないんです。
頑張って拭いてキレイにしても、すぐに鼻くそがついて、拭くのが追いつかないので、
諦めました…
ガラケーの頃は、「画面が汚い&ボタンがガリガリ」だけで済んでいましたが、
スマホのフリック入力…指が鼻くそのガリガリでつっかえて、非常にやりづらいです。
フリック入力がやりづらいせいで、誤字脱字は増えますが、いつもこの状態でブログを書いてました。
気にしないようにしていますが、…ストレスです。
最近のスマホには、「洗える!スマホ」と謳っているものもありますが、
私のような人のために作られたんですねぇ~(笑)
「洗えるスマホ」…母が持っていますが、とても羨ましいです…(うるうる泣)
買って良かった
ポケ森ができなくなったので、新しいタブレットを買ってから、
新しいタブレットに「たぶたぶちゃん」と名前をつけて、自分専用で使っています。
※ちなみに、古いタブレットは「たぶちゃん」と呼んでます。
↓たぶたぶちゃん↓
すると、画面が全然汚れません。
そりゃそうですよね、鼻くそをつける人が触らないですから。
たぶたぶちゃんは、画面をスクロールすると、「するーーーーーーっ✨!」と、見たい場所を過ぎてしまいます。
今までの汚いタブレットではあり得なかった現象です。
フリック入力も、鼻くそのつっかえが無いので、いつもの1.5倍のスピードで出来ます♥️快適です。
新しいタブレットを買うことによって、あまぐりのストレスがかなり減りました。
ですが、相変わらず、子どもが使っている古いタブレットはジャリジャリしていますので、
私が古いタブレットに入れていたアプリなどは、全て新しいタブレットに移して、
古いジャリジャリタブレットには、これからは触らないようにしたいと思います。
…(笑)
まとめ
- 鼻くそまみれのタブレットを、懐かしく思うときが、くるんだろうなあ~。