結局…そうなのね…
狙っていたLenovo製の安いタブレットが、ネットとエディオンが値段が一緒だったので、
「なら、エディオンで買ったほうが、不良品だったときが楽じゃん!エディオンで買おっかな🎵」
と、エディオンで買う方に、気持ちが傾いていたとき…
前回まで↓
- 来年、古いスマホは使えなくなります…Google playが…
- ゲームのために5万…ありえない
- 5万もかかるうえに、選べないなんて…
- …まあ、よくこんな状態で…今思えば、ヤバい。
- 激安タブレット3000円…怪しい…が…
64bitでないとダメなんです!
叔父が洗濯機を購入したあと、「いよいよ自分の番だ!」と意気込んで、店員さんに、タブレットについて説明をうけました。
私「%&/#&+&&/*!~こうこう、こうで、64bitの端末が欲しいんです。~%*;&%**%/~」
なぜ64bit(64GBじゃないよ!)の端末が欲しいのか→来年(2021年)8月から、古いAndroidスマホユーザーの方は、アプリが使えなくなります…詳しくは→来年、古いスマホは使えなくなります…Google playが…
店員「パソコンには32bit・64bitってあるんですけどね…スマホには…」
説明しても、イマイチ、パッとしていない店員…たぶん、古いスマホを使ってなかったら、こんなこと知らないよね…
と思って、「32bitのAndroidユーザーは~」と書いてあるネットニュースを見せて説明すると…
店員が、ネットで調べ始めた!!…ネットで調べるんだね。そして、店員Aと店員Bが相談を始めた…
メーカーに問い合わせるしか…
店員「4~5年前の古い端末が、32bitらしいです」「じゃあ、3年前くらいから後に発売された端末はOKってこと?」「いや、それが混在してるらしいです、32と64が…この1・2年のは、だいたい64なんですが…」
と言って、目の前の端末5台の発売日を調べ始めた。見ると3ヶ月前~2年前に発売されたらしい。
店員「ここにあるのは、たぶん、大丈夫ですね~。」
私「帰ってポケ森が出来なかったらショックすぎるので、確実かどうか知りたいんです。」←(笑)
そうなんです、64bitであることが確実か調べるには、メーカーに問い合わせるか、その端末にアプリを入れて確かめるしかないんです…(来年、古いスマホは使えなくなります…Google playが…参照。)
確かめてもらわなければ…!!
タブレットの入れ代わり
発売日を聞いて思ったことがひとつ。
「どうせ買うなら最近発売されたものがいいけど、ここにあるのは、1年以上前のものばかり…どうなの?」
こう思って店員に聞いて見ると、
「タブレットはスマホほど入れ代わりが激しくないので、1年前くらいなら、普通に売ってますね。気にしなくても大丈夫です。スマホより長く使えます。」
とのことでした。これからタブレットを買う皆さんは参考に…。
大好きな…
そして、この時点で気づいたことが。Lenovo製の隣にHuawei(ファーウェイ)製のタブレットが!
しかも、裏面を見るとharman/kardonのロゴが!!(←あまぐりが大好きな音響メーカー)
きゃー♥️
私「このLenovo製のやつと、Huawei製のタブレットで悩んでるので、この2枚が64bitか、調べて欲しいんですけど…」
店員がメーカーに問い合わせをしている間に、Amazonで口コミをチェック!隣に店員Bがいるけど(笑)
この、《メーカーに問い合わせて確認する》という手間をやってもらって、「少々高くても、エディオンで買おう」と思っていたので、
店員Bの前で、堂々と値段と口コミをチェック…「エディオンで買うからさ🎵」と言いながら。
Lenovo?Huawei?
Amazonを見ると、Huawei製のタブレットは、やはりAmazonの方が安い…3000円くらい。
Lenovo製が1万円代、Huawei製が2万円代なので、やっぱり、口コミも断然いい。
Lenovo製の「ゲームが重い」という口コミが、ずっと引っ掛かっていたので、
予算オーバーだけど、Huawei製が欲しくなってきた…スピーカーがharman/kardonだし…
今まで使ってきたタブレットがdtab(Huawei製)でharman/kardonだったし、見た目もすごく似ているので、おそらく、中身はほとんど一緒…使い心地の良さは分かっている訳だし、
Huawei製を買うことに決めた!!
満足♥️
店員「どっちも64bitでしたよ!」
私「じゃあ、こっちのHuawei製の方を買います~🎵」
そして結局、エディオンで2万4000円くらいでHuawei製を買いました。
予算オーバーだけど、harman/kardonなので、嬉しくてたまりません♥️
店頭に無かったので、予約して2日後に再びエディオンに買いに行きました。
その夜開封して、初期設定を済ませて、音を鳴らしましたが、やっぱりharman/kardonは良いです♥️
ポケ森もサクサクできて、快適で買って良かった~♥️
↑32GB。Amazon安いね!
↓あまぐりが買った64GB↓サクサク快適♥️
中身は微妙にdtabと違っていて、dtabより操作が分かりやすい。
まとめ
- 「harman/kardon」というロゴに弱いため、家にスピーカーが3こ、祖母の家に1こ、イヤホンとヘッドフォン、タブレット2台も…計8体のharman/kardon製…(笑)ヘビーユーザーです。全て使いこなしてます。
- 結局…予算より、大好きなharman/kardonをとりました。