ノーパン健康法、続いています。その理由は?おりもの事情、美容効果、日中や寝るとき

私はパジャマを着ないで寝ています。パンツも。
…スッポンポン❤
ノーパンを始めたきっかけ
当たり前のように履いているパンツに疑問を感じて(笑)、ノーパン生活を始めました。
私は「当たり前」が嫌いなんです。
ノーパン健康法のメリット
毛の有効活用(笑)
まずは、夜だけノーパンを始めました。日中にノーパンで過ごす勇気が無かったからです。
一番気になっていたことは、「ノーパンだと、デリケートゾーンにゴミが入るのでは?」ということですが、
私はパイパンではないので、毛が守ってくれて、大丈夫でした。
「このためにデリケートゾーンに毛が生えているのか。」と納得しました。毛の有効活用です(笑)
おりものはつかない?
次に気になった「おりものが、ズボンやシーツにつくのでは?」ということですが、
夜は、寝ているだけだと、おりものが出ないので、全く汚れませんでした。
おりものって、日中に動くと出ますもんね。汗とかも。
だから、夜のノーパン生活は安心です。
かぶれないだけでなく、美容にも良い!?
夜のノーパン生活を続けると、驚くことに!
乾燥してザラザラしていたお尻の皮膚の表面が滑らかになりました。
おしりのぶつぶつがなくなりました!!
しかも!
ゴムの跡がついて痒くなったり、パンツと肌が擦れることで痒くなっていたけど、(素材大事!ピチピチタイプのパンツは苦手)
痒くなることが無くなったのです!!!!
赤ちゃんの頃から
乾燥肌&敏感肌で、接触性皮膚炎で、肌が弱く、アトピーっぽくて、
《摩擦》は天敵!…でしたので、
(もちろんパンツによる摩擦もダメ)
とーっても、嬉しかったです!
おりものが減る!?
パンツを履いているとき、1ヶ月のうち半分は《おりものシート》を着けていました。
ノーパンを始めて、おりものが減った気がします。今は、おりものシートを着けているのは、1ヶ月のうち2・3日です。
おりものが減った理由は…
《おりものの量が減った》というよりかは、《おりものが外に出る量が減った》という感じです…
どうやら、
パンツを履いていると、
パンツ内に湿気が増えて、おりものが乾きにくくなるから、おりものがパンツにつくみたいです。
ノーパンだと、おりものが外に出てくる前に乾く(笑)
実は、ノーパンは衛生的!?
ノーパン生活を始める前は、
生理の後に、蒸れて痒くなってしまうことがありました。
ただでさえ生理前後は、肌が敏感になっているのに、
生理のあいだは、パンツを履いて、ナプキンをつけて、血と汗から逃れられないです。いくらこまめにナプキンを変えても、パンツの中はムンムン!
あれって、すっごく気持ち悪い!
それが嫌で、ノーパン生活を始めたのを機に、布ナプキンも導入しました。
すぃーとこっとん 布ナプキン ネル一体型昼用5枚セット アルカリ洗剤付
普通のナプキンより、かわいいから気分が良い♥️
他にもかわかわいい柄がたくさん→「布ナプキン」🔍
- 最初の1~3日は、普通のナプキン
- 4・5日は、血はほとんど出ない&おりものは多いから布ナプキン
- 6日目からは、ノーパン!
にして、おりものが少なくなったら、5日目からでもノーパンです。
とにかくできるだけ早めにノーパンにして、デリケートゾーンを乾かしてあげるように、意識しました。
この生活を始めて、生理後のデリケートゾーンのかぶれはなくなった!!!
解放感ヤバい
ノーパンを始めたころは、正直、こんなに続けるとは思いませんでした。
だけど、「今日もノーパンで!」「今日も気持ちよく寝たいからノーパンで!」と、「今日も」「今日も!」を続けているうちに、ノーパンが習慣化してしまいました。
- おりもので蒸れないから気持ち悪くないし、
- お尻や股が、爽やか!(笑)
すっかり虜になってしまいました。だから毎日、ノーパン。
ノーパン健康法のデメリットは?
やっぱり、排卵日付近のおりものが多いとき、日中ズボンにおりものがつくことがあるので、
その時はパンツが必要です…
…って、デメリットでもないか…。
セクシーになれるそうです
「ノーパンの人はセクシー」と言われているのを聞いたことありませんか?パンツが見えないように恥じらうことによって、女性らしい所作になるからだとか…。
確かに…あるかも。
例えば、短パンを履いたとき、ズボンの裾の隙間から見えちゃうかもしれないので、自然と脚を閉じます(笑)絶対、股を開いて座れません。
よく家着で履くようなユルユルの短パンは、要注意!裾から…キャ❤
だから、セクシーになるのですよ…(笑)たぶん…
あの壇蜜さんもノーパンらしいです…壇蜜さんみたいにセクシーになりたい😍
ノーパンで過ごすオススメの時間は?
このブログを読んで、ノーパン生活に興味をもって下さった方の中には、
「やってみよう!」と思っても、
いきなり、丸1日ノーパンでいるのは、勇気がいるかもしれないですね。
実は、一番ノーパンで過ごしやすい時間があります。
お風呂上がってから朝までです。
前述の通り、おりものも汗も、寝ているときは出にくいですからね。
まずは、
夜だけノーパンでいることが、オススメです。
少しずつノーパンでいる時間を増やして、徐々に慣らしていくといいと思います。
ちなみに、
お風呂上がりにパンツを履かなかったら、涼しくて、清々しくて、ホントに気持ちがいいです。
私の場合、
寝ている間ノーパンにしただけでも、肌トラブルがなくなったので(おしりのぶつぶつ&痒み)、やる価値はあると思います。
ふんどしパンツ
とはいえ、やっぱり「ノーパンには抵抗があるけど、ノーパンの効果を感じてみたい…」と思うなら、
ふんどしパンツを履くと、ノーパンに近づけると思います。
ゴムが無く、締め付けがないですからね。
最近のふんどしパンツは、見た目は普通のパンツですね。
FundyFundy コットン100% 綿 ダブル ガーゼ ゴムタイプ (ふんどし パンツ ショーツ レディース) 日本製
[841(ヤヨイ)] 冷えとり ふんどしパンツ コットンシルクの フラップショーツ (綿70%絹30%)
ヒラヒラしていてカワイイから好き↑
絹が入っているから、気持ちいいです。
他のカワイイふんどしパンツはコチラから→「ふんどしパンツ」
まとめ
- ノーパンは、美容にも良い。
- メリットは、かぶれにくいこと。肌が弱い人こそノーパンよ。
- 夜は、おりものが多い日でもシーツについたことはない。
- オススメは、お風呂をあがってから、朝までノーパンでいること。
- いきなりノーパンには抵抗があるなら、ふんどしパンツが良い。