1か月半で破局か?

PVアクセスランキング にほんブログ村

7月6日〜9日

排卵痛で仕事を休んだ次の日、痛みは全く無くなったのに、片づけができずにいました。排卵日付近は理性が効かなくなるのです。

ムラムラするし、ずっと寝ていたいし、何もしたくないし、ネットサーフィンだけしていたいし、

結局、今日は仕事が休みだったので、布団の上でゴロゴロしながらネットサーフィンして、音楽を聴いて1日が終わりました。

幸せだったなあ🥰

しかし、このまま1日が終わるのは流石に罪悪感が残りそうだったので、キッチンの上の収納を少しだけ見直しました。もう使わないであろうプラスチックのストローやスプーンを処分することにしました。

ケンカ?しました

彼氏と娘10歳と3人で電話していたときのこと。

娘が「彼氏さん、嫌い。」と終始言っていると、

彼が「娘ちゃんに嫌われるから別れんといけんな」とか何回も言ってくるので、

私が「それは冗談なの?本気なの?そういう事言う人嫌い。」

と言って、微妙な雰囲気になり、

彼が「半分本気で半分冗談。考える時間がいる。外に飲みに行きたい。」

と言い出したので、

もう面倒くさいので、別れてもいいやと思ったのですが、

「別れる?」とこちらから聞くのは、面倒くさい女だと思うのでやめて、「じゃあね。」と言ってそのまま電話を切りました。

このケンカ?の後会ったときは優しかったですが、私も別れることを視野に入れておいた方が良いかもしれません😱

さよさんの片づけ本

片づけ本を読んで、やる気を出して、片づけをするという生活を続けています。

今日読んだのは、物を減らすための本です。

前半は、なぜ片づけがうまく行かないのか、物が増えるのか、物を減らせないのかを、チャートや図で分かりやすく解説。

「そうそう、そうなのよ」「たしかに!」「なるほどね」と共感することばかりでした😍

たとえば、小さな箱ひとつから片づけるべき、とか🤩何故なのかは、さよさんの本を是非読みましょう💪

後半は一般の方の片づけのビフォーアフターが、たくさんカラー写真で載っていて、読むと片づけのやる気が出ました。

今日、キッチンの上の収納を見直して、プラスチックのストローを処分しようと思えたのは、さよさんの本のおかげです☺️

さよさんの「物の減らし方」事典 リバウンドしない整理収納術 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/27小西 紗代 (著)

amazonでもレビューの星4つの良書です。

↓ポチして応援して下さい↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
おひとりさま あまぐり - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ

新着記事

出逢う前から彼を求めていた

今日は、クローゼットに全ての服とタオルを収めるため、 クローゼットの前に山積みに ...

どうしてこうなったのか

ママになった、職場が変わった、男性とデートに行くようになった、など、環境が変わる ...

彼氏と垂れ乳問題

キス病がやっと治りました。治るのに1ヶ月かかりました。 私が超絶しんどかったのは ...

キス病になりました。

この一週間、39度の熱が出続けていた原因は、伝染性単核球症 別名「キス病」のせい ...

こんなにうっとおしいなんて

7月10〜15日 体調を崩してました。 一週間くらいずっと「なんでこんなに体がダ ...

その他

Posted by 管理者