彼氏と垂れ乳問題

PVアクセスランキング にほんブログ村

キス病がやっと治りました。治るのに1ヶ月かかりました。

私が超絶しんどかったのは、隠しきれていなかったようで、

母には「どしたん!?顔がげっそりしとるが!」と言われ、職場の人には「痩せた」と言われまくりました。彼には「やつれてる」とも😱

ずっと高熱がある状態が続くと、動きが鈍くなるし、喉が痛くて全然食べられなかったので

筋力が落ちているのを実感しています。

なんだか体幹がふらふらしている感じです。

今は、病み上がりで体力の無さを感じるので、しっかり寝て、しっかり食べることを頑張ってます。

そろそろ簡単なストレッチも始めて、体力回復をはやめたいと思います💪

部分ストレッチから

運動は嫌いなので、毎日短時間で決められたメニューをこなす事に決めました。

家にあるストレッチやヨガの本を引っ張り出してきて、どのポーズをしようか悩みましたが、

全身を使った大きなポーズをする元気は、今のところありません😫

座ってできるような部分ストレッチをすることにしました。

そして、体力がついてきたら、全身ポーズに励もうと思います。

朝と夜と夕方

寝方が悪いのか、朝は大抵肩周りが硬い感じなので、上半身のストレッチをしようと思ってます。

夜は、立ち仕事で下半身全体がガチゴチになるので、下半身のストレッチ。

運動を日常生活に取り入れたいので、夕方も軽くストレッチをしようと思います。人前でもできるような、いつでもどこでもできるようなストレッチ。

そして…

おっぱい番長の本

彼氏ができる前に買った「おっぱい番長」の本。

処分することに決めました。

バストアップに特化した情報、ストレッチがたくさん載っていて、バストアップに特化しすぎているので、

今求めている体力をつけるストレッチとは、ちょっと違うんです。なので処分です。

(後述しますが、効果はありました。)

彼氏と垂れ乳問題

子どもを産んでから、上乳が削げてしまい、乳輪が大きくなって、おばあちゃんのおっぱいよりも酷い状態の私の胸。

しかも卒乳したあとワンカップ落ちてしまい、余った皮がシワシワになって引きつって、下向きにぺちゃーっとなって、おっぱいとは言えないような状態です😢

彼氏ができる前はこの胸がコンプレックスで、「おっぱい番長」の本を買いました。

読んだり、実践したりしている間は、不安がなくなる気がしたのですが…

やはり続かなくて、本棚にしまったままになってました。

そして酷い胸のまま、彼氏ができました。

口が悪くデリカシーのない彼氏ですが、気にしているのを分かっているのか、「子どもを産んだらそうなるからね」と、胸については何も言わず、いつも揉みにきてくれるので、

あまり胸について気にするのはやめよう、と思えました。

体力をつけるストレッチをして、姿勢がよくなったり、血行が良くなったりしたら、少しだけでも、おっぱいにもハリが出てきたりするはず💪

バストアップのために運動をしたりしなくても、

体力をつけるための運動で、副効果によってのバストアップだけで、もう十分です。

バストアップよりも、彼氏と楽しく遊べる体力が、今は欲しいのです。

なので私は「おっぱい番長」の本は卒業です。

「おっぱい番長」の本、オススメではある

ちなみに、「おっぱい番長」の本を読んで、下着を変えたり、正しい下着のつけ方をしたり、おっぱいストレッチをした結果、

2〜3か月で、垂れたおっぱいの厚みが1センチくらい増えたので

それでコンプレックスが薄まったのもあります🥰

「おっぱい番長」の本を実践していれば、効果は多かれ少なかれあると思います。

おっぱいのストレッチ方法だけでなく、正しい下着のつけ方や、おすすめの下着、バストアップのための食事やサプリについて、バストアップのために大切な肌ケアについても書かれていて、

バストアップに興味のある人は読むだけでもオススメです☺️

おっぱい番長の「乳トレ」 ダメ乳、ポッコリお腹、肩こり撃退! 単行本(ソフトカバー) – 2014/10/15朝井 麗華 (著)

↓ポチして応援して下さい↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
おひとりさま あまぐり - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ

新着記事

出逢う前から彼を求めていた

今日は、クローゼットに全ての服とタオルを収めるため、 クローゼットの前に山積みに ...

どうしてこうなったのか

ママになった、職場が変わった、男性とデートに行くようになった、など、環境が変わる ...

彼氏と垂れ乳問題

キス病がやっと治りました。治るのに1ヶ月かかりました。 私が超絶しんどかったのは ...

キス病になりました。

この一週間、39度の熱が出続けていた原因は、伝染性単核球症 別名「キス病」のせい ...

こんなにうっとおしいなんて

7月10〜15日 体調を崩してました。 一週間くらいずっと「なんでこんなに体がダ ...

その他

Posted by 管理者